- ホーム
- ニュース&トピックス一覧
- 「給食用野菜栽培チーム」
2016-04-21
「給食用野菜栽培チーム」
本校には、第2グランドに隣接した約400坪の広大な学校農園があります。農園では、四季折々に多くの種類の作物が、児童と教員の手によって、無農薬・有機栽培で育てられています。また、ここは各クラスの学級活動や理科教育、クラブ活動のフィールドとして、本校教育の中で確固たる地位を占めています。
さて、その農園を舞台に、児童自らが栽培した有機野菜を学校給食の素材に採用するという新プロジェクトを、今年度から本格的にスタートさせることになりました。活動日は、家庭学習日となる土曜日。そして対象は、4~6年生の希望者。そうして、20名から成る「給食用野菜栽培チーム」が結成されました。
そのチームが、先日第1回目の活動を行いました。トマト、ピーマン、インゲンマメ、ナス、ジャガイモの5種類を次々と植えました。全校分の苗の数は予想していたよりもずっと多く、すべての作業を終えた頃には、子ども達の姿は暑さのために半袖になっていたほどでした。
本農園で育てられた野菜は、どれも香り高く味も濃厚で、本当に美味しいです。給食の素材として登場する日が、今から待ち遠しいです。