- ホーム
- ニュース&トピックス一覧
- 「水泳練習開始」
2016-05-30
「水泳練習開始」
今日から水泳練習が始まりました。
本校の温水プールの天井は、東京ドームの屋根と同じ生地でできており、やさしく自然の光を取り込みます。
熱源はソーラーシステムを採用し、環境にも配慮しております。また、プールの床は可動式になっておりますので、毎時間学年に応じた水深に調整し、練習を進めることができます。こうした環境の下、天候にまったく左右されることなく、水泳練習を行っております。
さて、本校の行事に、4、5年生全員が参加する「臨海学舎」があります。定められた距離を泳ぎきることを一つの目標とし、1年生から練習を積み重ね身につけてきた泳力で、「遠泳」に挑みます。
今年も、この合宿に向け、4、5年生は他学年よりも練習回数を多く重ねます。その数約20回。これは、2日に1度の頻度で練習を重ねることになります。
大切な練習の初回の今日、「水泳練習をしている最中に被災した場合」についての避難方法を全員で確認することから始まりました。どこで揺れを判断するのか、どの経路で避難するのかなど、教室にいるときとはまったく違った環境だからこそ知っておかねばならないことがいくつもありました。