- ホーム
- ニュース&トピックス一覧
- 「1学期終業式」
2016-07-15
「1学期終業式」
4,5年生は、昨日臨海学舎から帰校したばかり。そして、その他の学年は、約1週間ぶりの登校となった今日、1学期の終業式が行われました。
校長からは、低学年の「おしらせ」(6月17日、20日掲載記事をご覧下さい)の授業、高学年の給食用野菜栽培チーム(4月21日、7月8日掲載記事をご覧下さい)や課外活動を例に、「自ら進んで取り組もうとしたものこそ、その学びは深く自分のものとなる。長い夏休みがそれぞれの学びの期間となるよう、計画をたてて過ごしましょう」という話がありました。
その後、学級で、担任から子ども達一人ひとりに通知表が手渡されました。1年生にとっては、はじめての体験です。担任からは、「通知表は、人と比べるものではないということ。今の自分を知り、そして、2学期の活動につなげるものであるということ。」という話がありましたので、通知表を手にした子ども達は、そこに書かれていることに静かに目を通し、理解しようとしていました。
夏休み中も、低学年の水泳指導や学年ごとの合宿、そして高学年の課外活動や希望者対象の特別講座(解剖実習、和太鼓教室)など、こども達は活発に活動します。不定期にはなりますが、それらの様子をまた随時ご紹介させていただきます。