行事紹介
2025年度
-
【全学年】運動会 第2ラウンド④
2025.10
先日の運動会第2ラウンドは、突然の雨により、「四色対抗リレー」を残して延期となっていました。本日、「完結編」として、その四色対抗リレーと閉会式を行いました。 四色対抗リレーでは、どの色も最後ま...
MORE
-
【全学年】運動会 第2ラウンド③
2025.10
今年の高学年団体演技のテーマは「愛すべき日々」。 かけがえのない毎日を、ともに歩んできた仲間。互いの光を信じ合い、高め合ってきた時間の中にある、たくさんの幸せ。 その「愛すべき日々」を胸...
MORE
-
【全学年】運動会 第2ラウンド②
2025.10
運動会第2ラウンドでは、本校の伝統の一つ「団体演技」が行われました。「団体演技」は、低学年と高学年に分かれ、一つの演技を創り上げるべく練習していきます。 今年の「低学年団体演技」は、万博の年に...
MORE
-
【全学年】運動会 第2ラウンド①
2025.10
10月12日(日)、運動会第2ラウンドを行いました。 第1ラウンドの結果を受け、どのチームも気合い十分。子どもたちの表情からは、「次こそ勝つ!」という強い思いが伝わってきました。 「四色...
MORE
-
【全学年】運動会 第1ラウンド
2025.10
本日、第1ラウンドを開催しました。今年度のスローガンは「全力を尽くし、限界を越えろ!」です。本校の運動会は、運動会委員や団長、児童委員など、6年生が中心となり、それぞれが役割を担い、運営を進めていま...
MORE
-
【3~6年生】英語国内留学
2025.09
本校では英語・国際理解教育の一環として、3~6年生を対象にした「英語・国内留学」を実施しています。 海外に行かなくても、国内で安心して“留学”体験ができるように企画されたこの行事では、帝塚山...
MORE
-
【4年生】学年合宿3日目
2025.09
合宿最終日は、宿舎での生活を振り返りながらスタートしました。子どもたちは仲間と協力して身支度や布団の片づけを行い、最後の朝食も大変おいしくいただきました。出発前には宿舎前のサザンビーチで貝拾いを楽し...
MORE
-
【4年生】学年合宿2日目
2025.09
合宿2日目は、泉南市にある「せんなん里海公園」での活動を行いました。 まず「うみべの森」に生息する陸ガニの観察からスタートしました。子どもたちは、アカテガニ・ベンケイガニ・クロベンケイガニに実...
MORE
-
【4年生】学年合宿1日目
2025.09
本校の合宿では、全学年を通して「人間と自然との共生」をテーマに学びを深めています。4年生は大阪湾に面した泉南地域を訪れ、「海に学ぶ 海で学ぶ」をテーマに活動を行いました。 午前中は、きしわだ自...
MORE
-
【2年生】学年合宿2日目
2025.09
合宿2日目の予定の一つは、滝の散策でした。しかし、残念ながら雨のため中止になってしまいました。 もう一つの予定は、子ども達がとても楽しみにしていた忍者修行でした。忍者の衣装を着た子ども達は、室...
MORE
-
【2年生】学年合宿1日目
2025.09
先週、2年生が三重県へ学年合宿に行きました。初日は、曽爾高原青少年自然の家にて、森林環境プログラムを行いました。到着後はスタッフの方から森の役割や木の種類について、クイズを交えて楽しく学習し、奈良県...
MORE
-
【5年生】臨海学舎3日目(7月実施)
2025.09
合宿最終日は、英虞湾でのシーカヤックに挑戦しました。あいにくの曇天で風もやや強く、オールを漕ぐには力が必要でした。二人乗りのカヤックでは、ペアと息を合わせながら進むことが大きなポイントとなり、協力し...
MORE
-
【5年生】臨海学舎2日目(7月実施)
2025.09
朝、「晴れてる!」「波の音がいい!」と気持ちよく一日をスタートしました。朝食を済ませると、いよいよ海での体験活動へ出発です。 まずは学級ごとに船に乗り込み、約20分の船旅で答志島へ到着しました...
MORE
-
【5年生】臨海学舎1日目(7月実施)
2025.09
本校では、全学年で「人間と自然との共生」をテーマに合宿を行っており、学年ごとに川・湖・海・山を学びのフィールドとしています。5年生は「海」を舞台に、「海に学ぶ、海を学ぶ」をサブテーマとして取り組みま...
MORE
-
【高学年】吹奏楽部夏合宿
2025.08
吹奏楽部は、夏休み中に1泊2日の合宿を行いました。 この合宿は、運動会や音楽祭での演奏に向けた練習を目的として、帝塚山小学校の校舎を利用し、毎年実施しています。普段の練習よりも集中して練習に取...
MORE
-
【3年生】合宿3日目
2025.07
宿泊学習の最終日は、BSC(びわこ成蹊スポーツクラブ)でのカヤック・ヨット体験でした。 水着に着替えた子ども達は、ライフジャケットを一人ずつ丁寧に装着し、安全への意識を高めて活動をスタートさせ...
MORE
-
【3年生】合宿2日目
2025.07
朝食後、星組は「くつきの森」へ出発しました。自然豊かな環境の中で、現地スタッフの方にご指導いただきながら、様々な生き物や植物に直接触れ、自然の不思議について学びました。 また、月組はヨシ群生地...
MORE
-
【3年生】合宿1日目
2025.07
3年生は、先週2泊3日で高島市を訪れました。 バスが宿舎「アクティプラザ琵琶」に近づき、琵琶湖が見えると、車内は歓声に包まれました。スタッフの方々に迎えられ、元気に挨拶して入館した子ども達。開...
MORE
-
【全学年】笹飾り
2025.07
先日、育友会の方々が、子どもたちのために短冊と笹を用意してくださいました。子どもたちはそれぞれの願いを短冊に書き、飾り付けをしました。子どもらしく、素敵な願いが沢山飾られました。飾りが増えるにつれて...
MORE
-
【6年生】合宿3日目
2025.07
3日目の朝も曇り空でした。雨予報の中、なんとか午前中の体験を行えるようにと願いつつ、活動が始まりました。 まずは標高2,620mに位置する「大雪渓・肩の小屋口」へバスで移動しました。車窓からは...
MORE
-
【6年生】合宿2日目
2025.07
2日目は、「手つかずの自然」について学びを深めるため、上高地を訪れました。朝は曇り空で少し肌寒い気候でしたが、子どもたちは元気に出発しました。 現地では8人ずつのグループに分かれ、白樺自然学校...
MORE
-
【6年生】合宿1日目
2025.06
先週、6年生が3泊4日の林間学舎に行ってきました。本校の合宿では、全学年を通して「人と自然の共生」をテーマに学びを深めています。6年生はその集大成として、信州・中部山岳国立公園(上高地・乗鞍岳)を訪...
MORE
-
【1年生】合宿1日目
2025.06
先週、一年生が夏季合宿に行ってきました。行先は、御杖村 三季館です。もともと小学校だった「三季館」は、その役目を終え、現在は宿泊施設として使用されています。ここは、大きな下駄箱や長い廊下、木洩れ陽が...
MORE
-
【全学年】1年生歓迎遠足
2025.04
1年生歓迎遠足は、1年生だけでなく、全校児童が楽しみにしている行事の一つです。出発前には、学校委員の子どもたちが考えた企画内容で、全校集会の「集い」をしました。全校で企画を楽しんだ後は、異学年がペア...
MORE
-
【1~3年生】対面式
2025.04
1年生と2・3年生とで、「対面式」を行いました。この行事は、毎年行われている行事の一つで、3年生が中心となり、歓迎のあいさつや司会進行を担当します。会では、1年生全員が順にマイクを持ち、自分の名前や...
MORE
-
【1年生】第74回入学式
2025.04
本日、帝塚山小学校第74回入学式を執り行いました。 真新しい制服に身を包み、期待と少しの不安を抱えた1年生が、今日から帝塚山小学校の一員となりました。 式典では、一人ひとりの名前が呼ばれ...
MORE