教育の特色

英語・国際理解教育
グローバル社会で活躍できる国際人育成を目指す
創立当初より、1年生から英語を教科として学ぶ本校の英語教育。時代のニーズに先駆けた教育を常に研究し、独自のメソッド・カリキュラムを展開。「4技能(Listening, Speaking, Reading, Writing)+発表力の育成」を長年提唱し、将来役立つ「英語発表力」「発音」を磨き、自信をもって国際的に活躍できる人材の育成を目指します。
英語発表会〜Tezukayama Winter Festival〜
(全学年対象、毎年実施)
1年生から毎年行う英語舞台発表では、世界で活躍する国際人に必要な「英語発表・プレゼンカ」のスキル習得を目指します。構成は、個別英語スピーチ、英語劇、英語プレゼンテーションで、英語司会も児童が担当します。授業内の指導に加え、プロのナレーターによる練習用音声も活用し、着実な英語カアップを図ります。

帝塚山メソッド × “English Challenge”
長年の英語教育研究により開発された本校独自教材で、英語による発話を促しながら4技能の習得を目指します。さらに年2回の“English Challenge”を実施し、子どもたちとの対話を重視したアセスメントを行います。

Tez English=授業+短時間学習(朝)
少人数制授業(低学年)で1年生から「英語で英語」を学びます。個の学びを大切に、週2時間(全学年)の英語授業と英語モジュール学習を実施。経験豊富な講師陣による丁寧な発音指導、英会話や文法指導で、児童期に習得させたい英語力の定着を図ります。

英語・国内留学体験プログラム(3~6年生対象)
帝塚山大学東生駒キャンパスにて、安心安全な英語ミニ留学体験を実施。世界中から集まる講師陣による異文化理解、CLILメソッドによる英語での他教科学習を実施します。4年間の継続により、実践的な英語力の確かなステップアップを図ります。

国際人育成を見据えた英語試験
さらにレベルアップを目指すお子様に、英検®(4・5級)、TOEFL Primary®(Step1&2,Junior)をご用意。準会場に指定されている本校で、2年生以上の希望者が受験します。
- 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

先端のIT教材・体験学習
オンライン型英語教材や英語圏の学校機関で使用されている定評高いデジタル絵本を導入。グローバルな視点で開発された教材により、個々の子どもに合わせた質の高いインプットを提供します。培った英語力は、英語科主導の学校行事で毎年定着を図り、学校全体でレベルアップを図ります。

海外小学校との交流
オーストラリアのセントモニカ小学校(姉妹校)、フィンランドの小学校(交流校)との文化交流、テレビ会議での児童間交流など、国際交流活動を長年実施。子どもたちが世界に目を向け、英語を学ぶ励みとなっています。

外部英語コンテスト
第23回全国自己表現力コンクール(現代用語検定協会)
アンデパンダンの部
- 入選
第22回全国自己表現力コンクール
英語の部
- 最優秀賞 全国1位
第1回 twinkleこども英語スピーチコンテスト
インターナショナルの部
- 優秀賞 全国1位
英語朗読コンテスト(教育開発出版)
- 優秀賞(多数)