ニュース&トピックス

2023-07-06

4年生臨海学舎 2日目

おはよう。おはよう。
先生、もう起きていいですか。
臨海学舎2日目の朝を迎えました。
窓の外には明るい一日を予感させる空が広がっています。
洗面所では顔を洗ったり、今日の髪型をきめようとしたりする姿で、
いっぱいです。
でも、譲り合って、上手に洗面所を使えていました。
朝ごはんをいただいたら、里海公園へ出発です。
海のすぐそばに森があるなんて、素敵ですね。
海と森とが一体になることで、その環境に適した生き物が
暮らしていけるのだそうです。
その代表選手であるリクガニについて、詳しく教わりました。
この地では、3種類のリクガニが暮らしています。
ふだんは土手の穴の中で暮らしていますが、卵を産むのは海の中。
海でふ化したカニの子どもの体の仕組みは、
プランクトンのような生活ができるようになっています。
大きくなると、海のすぐそばの森へ帰っていくので、
森も海も大切に美しく保っていかなければなりません。
このような精神で、うみべの森を守ってくださる方々が、
本日午前中の講師の先生です。
4年生が触れ合えるようにと、たくさん捕まえて
用意してくださっていました。
勇気を出して、大きなリクガニを触る4年生。
よく観察したら、元のすみかへリクガニをかえします。
ありがとう!
続けて用意されたプログラムは、海上保安庁の方からのお話です。
大きく分けると5つの仕事があり、
その中のいくつかは、海での警察官や消防士の仕事です。
劇を交えたクイズ形式の問題で、
海で困っている人を見かけたら、どうしたらよいかについて
しっかり学びました。
ライフジャケットの正しい装着の意味についても教わり、
実際に身に付けて、磯観察を行いました。
たくさんの貝や魚、海藻類を見つけることができました。
石や岩の下には、カニが上手に隠れています。
網や手ですくって集めたら、
それぞれの名前や特徴を教えていただけます。
家に持って帰りたいなあ。
学校で飼いたいなあ。
でも、どの生き物も自分にあった環境で暮らしているのです。
ありがとう、元気でねという気もちで、海でさようならしました。
今日の学びの場として、しおさい楽習館もお借りしました。
海でたくさん見かけた海藻類を使って、万華鏡づくりにチャレンジ。
海藻の選び方で、それぞれ見え方が違う、
オリジナル品が完成しました。
これも今日の思い出の一つとして、お土産に持って帰ります。
夕食後には、これまでの<海に学ぶ 海で学ぶ>二日間で、
自分の心に響いたことを書きつづりました。
昨日より就寝時刻を30分遅らせましたが、
どの部屋もあっという間に静かになりました。
きっといい夢を見られるでしょう。
明日は、漁や磯で観た魚が、私たちの近くの店で売られるまでに
どのような道筋を辿るのかについて、
せりの様子を見学させていただきます。

新着情報一覧へ戻る

  • 学校見学会
  • 体験授業

  • 入学説明会

  • 放課後児童預かり 学園前アフタースクール放課後児童預かり 学園前アフタースクール
  • リトルTe'zチャンネルリトルTe'zチャンネル
  • Te'z(テッズ)ぷらざ 在校生・保護者向けサイトはこちらTe'z(テッズ)ぷらざ 在校生・保護者向けサイトはこちら
  • アクセスマップアクセスマップ
お問い合わせ一覧
資料請求
帝塚山小学校 〒631-0034奈良市学園南3-1-3 電話番号0742-41-9624

お問い合わせ一覧

資料請求 アクセスマップ 近鉄学園前駅徒歩1分
帝塚山幼稚園 〒631-0034奈良市学園南3-1-3 電話番号0742-41-4667
ページトップへ戻る
豊かな学力をつけるために 帝塚山小学校のとりくみ
学校法人帝塚山学園 帝塚山小学校
住所:〒631-0034 奈良市学園南3-1-3
Tel: 小学校 0742-41-9624/本部 0742-43-4433
Copyright(C) Tezukayama All rights reserved.